■OSS 申請システム「楽楽OSS」導入事例(15)
<会社概要>
株式会社カミタケモータース
大阪府枚方市池之宮2 丁目30−6
代表取締役 上武 英輝 様
<取材先>
株式会社カミタケモータース
車検のコバック(枚方店)
(大阪府枚方市星丘4 丁目9-20)
株式会社カミタケモータース
車検のコバック(枚方店)
(大阪府枚方市星丘4 丁目9-20)
<ご対応者> |
サブマネージャー |
車検のコバック枚方店 店長 |
茶谷 和哉 様 |
1.株式会社カミタケモータース 従業員数
社員数 ※アルバイト含む | 200名 |
うち整備要員数 | 45名 |
※車検のコバック(枚方店)
社員数 | 36名 |
うち整備要員数 | 21名 |
サービス工場
2.楽楽OSS 導入時期
導入年月 | 令和元年9 月 |
3.楽楽OSS 導入のきっかけ
年々車検台数が増加する中で、従来の紙の保適証では業務効率が悪かったことと、今後の法制度の変化に対して柔軟に対応することを目的に継続検査OSS の導入を決めた。
システム導入の検討を進めるなかで、楽楽OSS の他に他社(計3 社)のシステムの案内もあったが、(株)ベルティスの「自動車販売/整備業務支援システム」を導入していたことと、楽楽OSS は日本自動車整備商工組合連合会の推奨である旨(株)ベルティスから案内もあったことから、楽楽OSS の導入を決めた。
システム導入の検討を進めるなかで、楽楽OSS の他に他社(計3 社)のシステムの案内もあったが、(株)ベルティスの「自動車販売/整備業務支援システム」を導入していたことと、楽楽OSS は日本自動車整備商工組合連合会の推奨である旨(株)ベルティスから案内もあったことから、楽楽OSS の導入を決めた。
4.楽楽OSS を導入して良かった点( 又は、他社整備システムから切り替えて良かった点)
- 継続検査申請書(OCR シート)、自動車重量税納付書など、これまで紙で処理をしていた申請が全て電子申請で処理されるためペーパーレス化に寄与している。現金の持ち出しや印鑑が不要になった点も良い。
- 申請データに記載間違えがあっても、従来のように手間が掛からなくなった。
- 継続検査OSS の導入により、申請代理人との申請データの不備や確認等に費やす時間が短縮されたことと、1 件あたりのコストが削減できた。
- 他の整備業システムと比較して画面構成がシンプルで分かりやすく、保適証の登録や依頼データの作成など手続きによって色分けもされていてかなり見やすいと思う。
- 一覧表示画面の検索項目に「検査年月日」が追加され、従来よりも操作性が向上した。
楽楽OSSによる操作風景
5.継続検査の対象車両が電子車検証の際、楽楽OSS の【Step1:車検証情報の登録】でMOTAS参照ではなく電子車検証のICタグから車検証情報の取込を行っていますか?行っている場合、操作性についてご意見をお願いします。
現状は、MOTAS(国交省データ)を参照し、車検証情報の登録を行っている。
(そもそも、楽楽OSS で取り込めることを知らなかった)
事前に国交省の「車検証閲覧アプリ」で読み取る必要があるので手間ではあるが、令和6 年1 月から軽自動車も電子車検証に切り替わっていく(QR コードから使用者情報を参照できなくなる)ので、徐々にIC タグの車検証情報をからの読み取りも行っていく。
(そもそも、楽楽OSS で取り込めることを知らなかった)
事前に国交省の「車検証閲覧アプリ」で読み取る必要があるので手間ではあるが、令和6 年1 月から軽自動車も電子車検証に切り替わっていく(QR コードから使用者情報を参照できなくなる)ので、徐々にIC タグの車検証情報をからの読み取りも行っていく。
6.楽楽OSS に求める追加機能について
- 楽楽OSS は、申請一覧に表示される件数が10 件で固定されているが、1 日平均35 台前後の車検整備を行っている当社では、車両データが複数ページにまたがってしまうと見づらくなってしまうため、ユーザ側で表示件数を任意に設定(1ページの表示件数を10 件、20 件、50 件、100 件・・など)できると良い。
- 記録簿と連動してくれると良い
- 楽楽OSS から直接電子車検証の読み取りができると良い。
⇒ 国交省の「車検証閲覧アプリ」の仕様が公開されていないため、現状では対応したくてもできない状況です。 - 電子保適の登録を行った際のエラーについて、どこが間違っているのかもう少し明確なメッセージが表示されると良い。
⇒「保適証サービス」からのエラー通知は、どの項目に誤りがあるかのみが示されているため、今以上の情報を表示することができませんが、今後、詳しいエラー情報を取得できるようになった際には、楽楽OSS のバージョンアップで対応します。 - 楽楽 OSS は 24h-365d で稼働しているが、連動する「保適証サービス」、「OSS申請共同利用システム」には稼働時間の制限があり、土曜・日曜などは保適証の「登録正常通知」のステータスが戻るまで待たされるので、この点が改善されると良い。
7.楽楽OSS の導入を検討している同業他社への推奨コメント
- 楽楽OSS を運用する際のコストパフォーマンスも良く、とにかく継続検査で申請する手間が省ける為、OSS への移行を検討している事業者様にも是非導入をお勧めしたい。
- 従来の紙保適+窓口申請から、楽楽OSS を利用した継続検査OSS に移行したことにより、検査員がとにかく毎日のように喜んでいる。
- 楽楽OSS は機能がシンプルで直感的に操作でき、画面もとても見やすいため非常に扱い易いと感じている。